2mo
突如発表されたWorldcoinというプロジェクトが話題になり、CT(CryptoTwitter)では賛否両論の議論が起きています。 何故話題になっているのか、どういう概要なのかを現状判明している範囲で簡単にまとめます。 FounderがSam Altman (Y combinatorの前...
1y
2022年が始まって早々に厳しい相場が到来しています…ちなみにカバー画像は適当にとった写真で特に意味はありません。 なんて感じでこの記事を書いて上の画像を2022/1/6に貼り付け下書きに保存してからはや5ヶ月が経過しました。そして5/9現在…下記画像の様にもっと辛い事になってます!! クリプト...
あけましておめでとうございまPUI。 年末年始で良い記事が沢山ありますね!という訳で自分のメモも兼ねてまとめておきます。 1/1 13:22更新。良いものがあれば追記します ------------------------- こちらはLayerXの畑島さんの記事です。最早書籍と言っても良い程のボリュ...
PlanetQuestの惑星について情報が公開されました。公式記事を機械翻訳したものを下記に載せつつ要約をまとめます。 PlanetQuestは惑星探索がメインである Planet(惑星)は恐らくLANDの様な性質を持っており、(まず間違いなく)NFT化されるだろう PlanetはGenerat...
2y
Royalというサービスでは、音楽アーティストが提供する楽曲に発生する収益をNFT所有者へ分配するというものです。こちらはまだEarly Access状態であり、サンプルとなる楽曲は一つしかありません。 アーティストは3LAUでWorst Caseという楽曲です。333個に分割されたNFTとなって...
※この記事はMiyapeeeさんのBlogへ寄稿した記事を再編したものです。以前の記事はBlogと共に消滅しましたが、ブロックチェーンゲームとRMTは切っても切り離せない縁があるので下書きから書き起こしたものをこちらで残しておきます。 特にDiablo3のケースを見た時、必ずしも二次流通が保証された...
※当記事は2019年12月にAlisで公開したものをHideへインポートしたものです — ファオ@ピプリクト / Fao@Piprycto (@piprycto) December 30, 2019 先日ピプリクトさんが上記の記事を公開しました。 ちょっと大きな声が上がったことに対して、文面が...
Polynya氏のツイート翻訳&簡易まとめです。今回はこちらのツイート https://twitter.com/epolynya/status/1459385734163427329 当然のことながら、レトリックはまだ完全にモノリシックなブロックチェーン(L1)中心で、おそらく人々のバッグを反映して...
こんなツイートを見かけて、ENSのDelegationってどうやるねんって思った人も居るかと思います。 https://twitter.com/makoto_inoue/status/1457607969835790340 やり方を確認したので、簡単に解説します。(元の公式解説はこちら) 前提条件...
この界隈に居る人なら一度は聞いた事があると思いますが、度々世間を騒がせるDeFi給付金という言葉があります。 これの正体は何でしょうか?何故給付金が出るのでしょうか?無から有が産まれている?!と不思議に思う方も多いでしょう。 給付金の正体はアーリーステージにおけるサービス利用者、サービスのインフラを...
MirrorがRace通過ユーザー以外にも記事投稿機能を開放したちという事で早速テスト投稿です。 実はMirrorはただの記事投稿プラットフォームではありません。投稿した記事をNFT化する事も出来ますし、記事を投稿する前からクラウドファンディングを行う事も出来ます。クラファンに参加した人は権利をER...
No More Data